鏑木清方

こんばんは。
鏑木清方さんの作品を紹介します。
鏑木さんの作品は、女性を描いてることが多いと思います。
どういうところからこのポーズが決まったりしたのかは謎ですが、着物と人の構図関係はとても面白いなと思います。
   

着物の女の人ってやっぱりすごく日本らしくすごく綺麗ですよね。

 

鏑木清方

こんばんは。

鏑木清方さんの作品を紹介します。
鏑木さんの作品は、女性を描いてることが多いと思います。

どういうところからこのポーズが決まったりしたのかは謎ですが、着物と人の構図関係はとても面白いなと思います。

   

 

小杉小次郎

おはようございます。

今日は雨が降るのかなー?

梅雨明けがいつもより遅いような気がします。

最近100均にはまってます。

100均っていろんなものがありますよね。本当にこれが100円か!ってなるくらいの出来なのでびっくりですよ!
小杉小次郎さんの作品を紹介したいと思います。小杉さんの作品は、マットな表現が多いなと思います。

平面的な表現は頭の中に、目の中?に入り込みやすいのですごくいいと思います。

 また、影を地面に落としていないことで違った面白さをかんじることができます。  

この絵もいろんな角度からものを見ているなと思います。

不思議な感じがしますが、それが小杉さんの特徴でもあるのかな?と思います。
 

三栖右嗣

こんばんは。
今日は久々に部活に出て運動をやってきました!

すごいスッキリしたーなー!٩( ᐛ )و 

運動は大切ですね!

三栖右嗣さんの作品を紹介したいと思います。

三栖さんの作品は写実的な部分もあったり大きな大まかな表現があったりと様々ですね。

綺麗な書き方をしていると思います。

構図がしっかり構成されているので見えやすい表現になっていると思います。

背景の絵を見てわかるようにこの絵の舞台となるのは、外ですよね。

なのに何故こんなにリンゴが置いてあるんだろうなと思います。

   

 

糸園和三郎

糸園和三郎さんの作品の紹介をします。

糸園さんのこの作品はすごく構図としておもしろいなと思います。

この雨の感じが素敵だなと思います。

雨を直接描くのではなく、傘を指している人の様子を見るだけで、あとは、見ている人の心の状態とかで、雨の状態も変わってくるような気がします。 
これはなにを描いているんでしょうか?

海中にいる動物みたいですよね。!

質感がすごくわかりやすいと思います。  

 

堅山南風

こんばんは。

雨…雨…雨…。

早く夏にならないかなー?

というより夏休みにならないかなー?

堅山南風さんの作品を紹介したいと思います。
竪山さんの描く画風は薄くても、ものの陰影というのかな?がしっかりしているのでとても身近に綺麗に感じられます。

   
この器の表現や周辺をどう持つのかとても重要になってくると思います。

おもしろい。

 

萬鉄五郎

おはようございます。

萬鉄五郎さんの作品を紹介します。
萬さんの作品は全体的に明るいというか暗いような作品が多いかなと思います。

影の入れ方が特徴的な為になんだか暗い印象を持ってしまうんだと思います。

この絵の中の筆のタッチがなんとも特徴的だと思いませんか?

すごい綺麗。

そういう絵の中に筆のタッチが見えるのは作者さんと共に今この絵を見ているような気がして私はそういう絵大好きです。

   
 

徳岡神泉

おはようございます!

電車の揺れって母親のお腹の中にいる時と同じような揺れだから眠くなるって聞いたことあります。

それは果たして本当なのかわからないけど、寝足りない時とかねたい時にはすごく気持ちよく寝れますよね。

徳岡神泉さんの作品を紹介します。

徳岡さんの作品は、色味が綺麗なことです。

それと、簡略化されていることが特徴的だと思います。

簡略化されると可愛い感じがしますよね٩( ᐛ )و 

デフォルメとは違うけど、形と色の組み合わせがマッチしていて、また筆のタッチもなかなかいいと思います。٩( ᐛ )و 

この白いカブの表現も構図を含めわかりやすく、綺麗に収まっていると思います。

   

   

前田青邨

こんばんは〜
今日は雨というあんまり好きではない天気に…!

しかも気温が一気に下がって体調も崩している人もちらほらいました。

まぁ課題がってのもあるんですがね笑
前田青邨さんの作品を紹介します。
前田さんのこの作品はリトグラフみたいです。

綺麗な色味だと思いませんか?

たくさんの色が入っているのに打ち消しあったり、ガヤガヤしているイメージがないです。

前田さんの作品の中で題材になっている桜。

まさに日本らしさを出している感じがします。

   
この絵の題名が紅白梅と月?だったかな?

月はどこにいるのかな〜とおもったけど、うえからの光のことなんですかね。

 

国吉康雄

こんばんは。

最近1日1日がとても早く感じます。

あっという間ですが、楽しいからいいんですがね笑

国吉康雄さんの作品を紹介します。
国吉さんの作品は少し不思議な絵が多いなと思います。

抽象的ではないけれど、具体的でもないし…

物語性を感じさせてくれるような絵をしています。

この絵でいうと、左側にいる紅牛と、右にいる一人の女の子の動きが今後きになるといったところでしょうか?

女の子の動きからしてなにからか逃げているか、はたまあ追っていっているかという感じですよね。

   
先ほどの絵の続きのような感じがします笑

国吉さんは牛が好きなのかな?

メインが牛ということとなると見方も変わってきます。

また、手前にいるカエルもなかなかきになるところだと思います。