和田英作

またまたこんばんは!
今日は朝から明後日の中間試験に向けての勉強をしていました。
あー、着々と受験が近付いていて本当に怖いので中間試験とか吹っ飛んじゃうくらいです。
でも学生でいる分は勉強したいと思います。

和田英作さんの作品です。

この時代の写実的な絵と言ったら和田英作さんの絵だと言ってもいいかもしれないですよね。
写実的に描かれているから、遠くから誘われて見に来てしまいそう。
特にやっぱり人の絵を描く際、手と頭部をしっかりかける人はなんでもかける!っていっていた学校の先生の意味もなんだかわかる気がします。

IMG_3837.JPG

IMG_3836.JPG

富田溪仙

こんばんは!

今日は台風朝すごかったですね。
風音がすごかったです。
でも、さほど大きくはなかったかなって感じだったけどもどうでしょうか、?

富田溪仙さんの作品です。
お雛様とお内裏様の存在感が結構強く感じますよね。
面白い。下の台のタッチとか結構見えると思いますが、すごくないですか?

IMG_3829.JPG

この水墨画もすごく面白いです。
書道は二度書きだめだけど、水墨画は書道とはまた違った面白さがあり、濃さで調節するからすごく面白いと思います。

IMG_3830.JPG

澁澤卿

明日は台風のおかげで一日勉強できる日が増えました!
嬉しいなぁ〜。
そしてそして!
範囲が減るから嬉しいなぁ〜。
嬉しい三昧ふふふふ
嬉しいけど、明日は外に出れないだろうから太らないように心がけます笑笑

澁澤卿さんの絵です。
わたしも細かい絵描くけどここまで描くことはあんまりやりません。
小さい画面ならいくらでもかけるんだけど、大きいとだんだんとイメージや手に力が入らなくなっちゃったりします笑
だから、この細かい作業をマネできるように慣れたらいいし、筆のタッチも真似できたらいいなぁと思います。

IMG_3785.JPG

川端龍子

こんばんは!
今日は友達と一緒に朝から勉強会をしました。
はかどったけど、アルバムとか見てたときは面白過ぎて笑ってた笑

台風がすごくて帰れないかなとか思って期待したけども、帰ってきました笑笑

川端龍子さんの作品です。
これは何をテーマに何をモデルにして描いた作品なんでしょうか?
棺の中に入っている人なのかな、?
そして、どんな思いでこれを描いたのでしょうか、?
今度龍子記念館に行ってきたいと思います。

IMG_3778.JPG

IMG_3779.JPG

伊東深水

こんばんは!
今日は塾で模試を受けてきました。

うーん。
できはどうあれ、受けたということで少しでも普通の受験生の仲間入りをしたいという願望を果たせた気もするけれど、まだまだ足りないので勉強は頑張ってやり続けたいと思います。

明日は友達と朝から勉強するのでがんばってバリバリガリガリやっていきます!笑

伊東深水さんの作品です。
この作品は版画でしょうか、?
細かい版画はやったことありませんが、三色くらいでやったことがあります。

それはもう大変だったのでこういう細かいのは作業が素早い上に慎重にならなくちゃいけないから、精神すり減りますね笑

IMG_3735.JPG

この作品は版画っぽいですが、絵ですよね。
この技術も素晴らしいなと思います。

IMG_3736.JPG

鈴木竹柏

おはようございます!
明日か明後日には台風が来るというニュースがありますが、果たして学校は休校になるのかな、?

もし休校になったら生物の範囲が縮まるなぁなんてことを考えたりします◟(๑๏ಎ๏๑)◞

休校にはたぶんならないと思う。

鈴木竹柏さんの作品です。
私は緑の絵すごく好きです!
自然溢れる絵は特に。

遠近感がしっかりある絵だなと思います。

IMG_3725.JPG

油絵では傷をわざとつけたりするけど、日本画もやったりするのかな?

IMG_3726.JPG

那波多目功一

最近すぐ眠たくなってしまいます。
学校の授業では眠るに眠れませんが、ほんとうに辛いときに限ってほぼやらないがあります。

<a href="https://www.hanada-gallery.co.jp/japanese_painting_NIHONGA/nabatame_kouiti/”>の那波多目功一作品です
写実的なこの絵の中でも、少しずつ若干変えなくてはいけない部分も分しっかりかけていて、とても分かり易いし絵だなと思います。
なんかこの作品の花びら一枚一枚が綺麗にかかれていると思います。

IMG_3723.JPG

ほんとうに綺麗なアートだなぁと思いました。

IMG_3722.JPG

朝井閑右衛門

こんばんは!
今日はわたしのはまっていふアプリの話をしようかな?

IMG_3719.PNG
これはネズダクといって、ネズミの育成ゲームです。
以外とハマるけど、早く過ぎちゃうとつまんなくなる

朝井閑右衛門さんの作品です。
この花一つ一つは意外と難しいけれど、奥行き感もしっかり出ているし、明るい部分と暗い部分の作品が多いなおも置います。

IMG_3720.JPG

IMG_3721.JPG

村山槐多

今日は可愛いドーナツを買いました。
ペンギンの可愛い可愛い顔が書かれて居てほんとに食べるのが勿体無かったです。
ううう、

でも美味しかった。

IMG_3661.JPG

村山槐多さんの作品です。
村山槐多さんの人の絵は参考になる部分が多々あります。
私はあまり人の絵をかいたりはしないけれど絵はみます。
人の顔の表情や、この肉付きかたの色の載せ方も特徴的だなと思いました。

IMG_3679.JPG

岩波昭彦

こんばんは!
今日は美術の授業があさからあって眠さと葛藤しながらすごしました。

明日もあさからあるのでがんばっていきたいと思います。

岩波昭彦さんのこの作品は本当に細かい作業がされているのなわかると思います。
こういう絵はペン画で描きたくなりますが、ここではしっかりと日本画として描かれていますね。
細い表現や、細かい作業が美しい作品を取るための必要なものなのかなと改めて思いました。

IMG_3678.JPG