藤田嗣治

今日は、藤田嗣治さんの作品を紹介します。

藤田さんは絵柄が特徴的です。
光と影がしっかりありながらも、いろんな対象物それぞれに気を使って描いているのがわかると思います。
少女の表情が何かを物語っているような感じが伝わってきますね。

(null)

ものの立体感と存在感は比例しているようで比例していないですよね。
なんか、片方だけを持っていても両方持っていても、それぞれ素敵な作品になると思います。

小野竹喬

大豆ってすごいですよね。

苗として生えてる時は、枝豆から始まり、それから大豆になり、日の当たらないところではもやしになり。
どこでも生命を作ることができて本当に素晴らしい植物だなと思います。

大豆は生活の中で大切な大切な食料ですね。

小野竹喬さんの作品を紹介したいと思います。
小野さんは、鮮やかな色彩を使っているところが特徴的だなと思います。

普段はこのように見えないものを再現したり想像を入れて描いたりするところは面白いところだなと思います。

(null)

かといって、形が崩れたりするわけではなくてシンプルに仕上げているところもいいところかなと思います。

加藤土師萌

最近自分の名前が、アニメで使われたり漫画で使われることが多くて、やたら教室で名前を呼ばれて返事しては、あ、ちがう。ぴっちょじゃないよ。って言われることが多くて。

嫌ではないけど、面白いなと思いますね笑笑

それももうなくなるんだろうと思うと、寂しさがこみ上げてきます。

加藤土師萌さんの作品を紹介します。
加藤さんは、陶芸家として活躍されたのですが、
陶芸って陶芸というくくりだけれど、デザインの中に視覚伝達や工芸があるようになにか分けられたりしてるのかな?

例えば、陶器といえど、器や、土器?みたいに。

(null)

この、液体が垂れそうになっているガラスの部分は最高だなと思います。
実際触ってわかると思いますが、つるつるしていてわたしは好きです。

朝井閑右衛門

こんばんは!

今日は家から4駅分歩きました。
歩いた結果、明るいうちに歩いたので、すごく気持ちが良かったし、知らない建物が観れたので、よかったです!

4駅分は、電車で7分くらいなのに、歩いたら、1時間もかかりました。

写真を撮りながらだったからのろのろとあるいてたので、今度は早歩きでいきたいですね〜。

今日紹介する作品は、朝井閑右衛門さんの作品です。
朝井さんの技法は、不思議な感じですね。
べた塗りではなくて、弾くような筆の運び方だなと思います。
立体感も増え、面白さのある絵だなと思います。

(null)

横山大観

横山大観さんの作品を紹介します。

横山さんの絵は透明感のある絵だなと思います。
雲の表現が素敵ですね。
山を取り囲む感じが優しい感じだと思います。

(null)

(null)

中川一政

こんばんは!

今日は家から出たのはほんの1時間もありません。
明日はさすがに外出る。というより学校行ってきます。

いろいろ先生と話さなきゃいけないのでね!
その前に電気屋さん寄らなきゃだよね…おおのぉ…
大変だ!

中川一政さんの作品を紹介します。
中川さんの作品は、面白い表現をする方ですね。
どんな感じで書いてるのかな?
筆のなめらかなタッチと力強いタッチかこの絵の中の特徴かな?と思います。

配色も素敵だなと思います。
花の色と背景の色が邪魔をしていないので、素敵な配色だなと思いました。

(null)

金山平三

何かを作ることに至福を感じるのはきっと、こういうことが自分に合ってるからだと思う。
絵を描くというより、何かを作る工作のジャンルの方が私にあっているのがよくわかる。

自分が将来どんな人になるのかな?
そういうところは気になるところですね。

過去は変えられないけど、未来は変えられるんだよね。

金山平三さんの作品について紹介します。
金山さんの作品は、すっきりした印象です。
角がはっきりしている絵は見やすくていい絵だなと感じます。
細かい作業も必要だと思いますが、けっこうナイフを使っているところが綺麗だなと感じます。

(null)

梅原龍三郎

バレンタインも近づいてきましたね。

どーんなバレンタインかな?
でも、私はもらえるのかなぁ?

梅原龍三郎さんの作品を紹介します。

梅原さんの絵は、力強くて感情が伝わってくる感じがします。
筆のタッチも残していて描き方もよくわかると思います。

これはどれくらいの時間で描いてるんでしょうか?

何回も重ねているのがわかるので、短期戦なのかな?と思います。
(null)

(null)

加山又造

2月2日ですね。
明日は節分だ〜
恵方巻きが二本届くと思うと嬉しいな。
といえど、私が取りに行きます!
そして、バナナを買う!
フルーツドリンクとチーズも一緒に買っちゃおうかな。
なんて贅沢なんだ!
あ、そだ。ジェラートがかいたかった。

そのジェラートは本当に口滑らかでとっても美味しいので、何種類か食べてみたいな。
一個ハーゲンより高いから、頑張っても一ヶ月2つまでかなー。
なんて思ってます。
朝市だと安いのかな?

加山又造さんの作品を紹介したいと思います。

加山さんの作品は、目立たせる場所がはっきりと明確であり、かつ質感が写実的なので、見応えがあると思います。

この絵でいうと、花びら一枚一枚と、猫の毛が美しいポイントの一つではないでしょうか?

(null)

(null)

草間彌生

こんばんは。

今日の一日はハードだったなぁ。
でも、ものすごく充実した一日でした。
楽しい日がこれからも続きますように。

この間一日人は200回嘘をつかれていると言われているみたいです。

本当か嘘かはよくわかりませんが、
小さ〜な嘘だったらきっとそうなんだろうな。

草間彌生さんの作品を紹介したいと思います。
草間さんは絵が特徴的ですよね。
水玉模様。
近くで見たことがないからわからないけど、本当にしっかりとした丸。
すごく綺麗な丸。
いいな。と思います。

(null)