速水 御舟 2015年4月15日 すっちゃん 速水 御舟さんの展覧会が世田谷美術館で開催されます! GWから夏休みまでの間に是非! 花田美術では速水御舟さんの買取相談を承っております。 コメントをどうぞ
小野 竹喬 2015年4月14日 すっちゃん 鬼の舞台監督で有名な蜷川幸雄さんの娘、蜷川実花さんの個展の案内です。 蜷川実花さんの作品は独特の色合いが女性らしい作品ばかりです。 小野 竹喬さんの作品も写真を撮った様にキラキラ輝いている作品です。 花田美術では小野 竹喬さんの買取相談を承っております。 コメントをどうぞ
有元 利夫 2015年4月14日 すっちゃん 皆さんはこの絵を見た事がありますか? 有名な巻物に描かれている、ウサギちゃん達です。 大学に入ってから日本画を専攻しなかったので、これから先日本画を描く体験は無いと思います…なのでしっかり見て学びたいです。気になる展示はコチラ!! 有元 利夫さんの作品は岡山県生まれの洋画家です。 日本の良さもあり、海外の良さもあり、素敵な作品です。 花田美術では有元 利夫さんの買取相談を承っております。 コメントをどうぞ
横山 大観 2015年4月13日 すっちゃん こちらはだいぶ前からやっていましたが…さすがの人気で6月までの会期ですね。ルーヴル美術館展!! 私も知り合いの方から招待券を頂いたので行こうと思っています(*^◯^*)なんと言っても!ポスターにも選ばれている「フェルメール」の描いた「天文学者」が日本初展示! フェルメールの作品なんて一生の内に見れる物ではないですよね…嬉しいなぁ〜… 横山 大観さんの作品も一生の内に見れる物ではありません… 花田美術では横山大観さんの買取相談を承っております。 コメントをどうぞ
小野竹喬 2015年4月13日 すっちゃん 春になると沢山の展示が始まりますね(*^◯^*)GWも美術館ウィークになりそうです。笑 沢山行きたい展示の中の一つ。シュールレアリスム代表マグリット展が開催されます。 スーツの叔父さんが沢山描かれていて、不気味と言うか可愛いと言うか…シュール。笑 小野 竹喬さんの作品も可愛らしい雰囲気の作品です。 花田美術では小野竹喬さんの買取相談 を承っております。 コメントをどうぞ
棟方志功 2015年4月12日 すっちゃん 皆さんは版画はやった事がありますか? 私は木版、ゴム版、銅版、一通りやった事がありますが、一番銅版画が好きです。銅版に彫りながら描いて行くとキリキリ鳴る音にときめいてしまいます。笑 棟方志功さんは版画家です。 最初は油絵も描いていたそうですが、後に木版画家になりました。 花田美術では棟方志功さんの買取相談を承っております。 コメントをどうぞ
片岡 球子 2015年4月12日 すっちゃん 片岡 球子さんは札幌生まれで、現女子美術大学を卒業。昭和・平成時代に活躍した日本画家の女流作家です。 独特の力強い作風に人気があり、特に赤富士は人気の的で、平成元年に文化勲章を受章されました。 女性の生き様その物を作品としてひょうげしている球子さんですが、そんな彼女の作品を身近で感じる事が出来ます! 展覧会の詳細はコチラ (*^◯^*) キャッチコピーが「球子に会いにいこう。」と言う事で皆で会いに行きましょう! 花田美術では片岡球子さんの買取相談を承っております。 コメントをどうぞ
杉山 寧 2015年4月11日 すっちゃん 杉山 寧さんは小学校〜高校生まで御世話になった塾の先生が好きな画家さんです。笑 明治42年東京に生まれ、東京美術学校日本画科を卒業し、松岡映丘に師事します。代表作の「水」はナイル河へ水を汲みに通う女性とナイルの流れが寸分も動かしがたい構図であり杉山作品の中でも逸品中の逸品です。 ナイルの深い青さと、女性の優しく悲しげな表情が気になります。 花田美術では杉山 寧さんの買取相談を承っております。 コメントをどうぞ
小山 敬三 2015年4月11日 すっちゃん 小山 敬三さんは長野県出身の洋画家で小山が描く浅間山が特に人気の構図でした。 父と祖父は、小諸城下・荒町の豪商で、昭和50年文化勲章を受章されました。 花田美術では小山敬三さんの買取相談を承っております。 コメントをどうぞ
山下 清 2015年4月10日 すっちゃん 山下 清さんの代表作の「長岡の花火」はいつ見ても美しいです。 花火も綺麗ですが、花火を見ている人の姿も美しいです。 花田美術では山下 清さんの買取相談を承っております。 コメントをどうぞ