児島善三郎

おはようございます。

眠い!

今日は家に帰ったらちょっとケーキ作らなきゃ!

試作品だからまだ安心笑
児島善三郎さんの作品を紹介します。

小島さんの作品は特徴のある絵だなとおもいます。 はっきりと輪郭線を描いているため、そのものの形をはっきり認識されると思います。

この木の描き方、下の二枚ともに出てくる木があるともいます。

こういうバランスを取るために、絵の中の雰囲気も良くするのですごく重要かなと思います。  
 

小林古径

こんばんは。

今日の課題の製図にビックリですが、今晩頑張って終わらすところまでやれたらいいなと思っています。
小林古径さんの作品を紹介します。

小林さんは、大正期〜昭和期に活躍された日本画家さんみたいです。

日本画のなかでも、描き方は人それぞれだとは思いますが、色の作り方?出し方というのかな。は伝統深くあるんでしょうか?

大正昭和平成でなにか変化のあることがあったりするとそういうところが気になります。 
このお皿と三宝柑?デコポン?のプロモーションと構図がいいなとおもいました。  

 

斎藤満栄

おはようございます。

今日の天気は、夜に雨が降るかもしれないという予報でしたね。

雨は好きじゃないです。

暑い日の雨は蒸し蒸しするので好きでも、春の涼しい時の雨の方がいいです。
斎藤満栄さんの作品を紹介します。

斎藤さんの作品は、淡い色味を基調としています。

その中での陰影であったり奥行き感の出し方がまとまりがあって素敵だなと思います。

描き込み具合がちょうどよくて、絵の中に入り込みやすいなと思います。

  

小茂田青樹

小茂田青樹さんの作品を紹介します。

小茂田さんの作品は、大きめの絵が多いかと思います。

大きな絵を描くときにわたしが気をつけていたことは、見る人にどこを見て欲しいのか。

とか、どこを見ても綺麗に見えるところだったり…

すごく気を遣って描いたことがあります。

  
 

橋本博英

こんにちは。

今日は日曜日ですね。

ゆったりした日は気持ちがいいな。

久々に11時くらいに起きて幸せに浸りながら起きました。
橋本博英さんの作品を紹介します。

 橋本さんの作品は、マットな絵柄が印象的かなと思います。

絵の表現としては、たくさんの色を使うのではなく決めた色を混ぜて色を作っているような印象を持ちました。

細かい質感にも描写を置いてみているのがいいなと思いました。

  
絵の中で質感は結構よく見られるものの一つであると思うので、よく見ているからこその描き具合だなと思います。
 

三澤憲司

こんばんは!

三澤憲司さんの作品を紹介します。

三澤さんの作品は結構独特的で奇抜なイメージがあります。

センス的には面白いなと思います。

実物があるとしても模型や、重力の問題で難しかったりするものを現実に生み出してしまうというすごい作品を作っています。   

この作品こそまさに重力に逆らっていてほんとうにおもしろいなとおもいます。

 

川合玉堂

こんばんは。

今日はサークル活動してきました。

楽しかったな。

明日からの課題がやばいみたいなので頑張ります。

川合玉堂さんの作品を紹介します。

川合さんの作品は、 濃い色と薄い色の区別がしっかりついているのですごく素敵だなと思います。

仕上がりが統一安定しているのですごく美しいですね。

人の動きとかの観察がよくされているなと思います。  
 

菊池契月

菊池契月さんの作品を紹介します。

菊地さんの作品は、色をのせるというよりしっかりと絵としてのモチーフの輪郭をよく追って描いているなと思います。

輪郭はバシッと描いてしまうとあまりよくなかったりしますが、自然に描かれているところは菊池さんの特徴の一つなのではないでしょうか?

  
色味を気にすることはないですが、薄い色なのにはっきりと線や塗りがよく見えるのは素晴らしいなと思います。

和田英作

和田英作さんの作品を紹介します。

和田さんの作品は、遠近感も出しながら、ピンポイントに物を描いているのですごいなと思います。

この下の絵でいうと、中央部分にある藁でできた 物がメインで描かれているような気がします。

しかし、中央部分をメインに描くとしたらいろんなところに気を使わなくてはいけなくなるので、大変だと思います。

次にこの絵は、遠くにある山がメインとなっています。

描写量がはっきりとしているので絵としての成り立ちはすごくいいなと思います。

  
 

山下清

山下清さんの作品を紹介します。

山下さんの作品は、点描なのかな、?

めちゃくちゃ細いイメージがあります。細い表現でこれほどの大きな形取りはすごく綺麗だなと思います。

たくさんの色が入っていてモチーフとなっている題材も素敵ですよね。

   
わたしも点描をやってみたいななんて思いますが、ものすごく精神を使うんだろうなと思うと…ですが笑

山下さんは49歳という若さでお亡くなりになったんですが、やっぱもっとやりたいこととかあったのかなー?