花田美術

美術品の査定書作成は
花田美術にお任せください。

日本トップクラスの査定実績と
美術商歴50余年の経験に裏打ちされた
美術品の査定書作成・時価評価査定業務

! お任せポイント

お任せポイント

1

幅広い分野のお客様からの
査定書作成実績があります

・遺産相続のプロフェッショナル

税理士事務所/会計事務所/法律事務所/行政書士法務事務所

・個人の方

・官公庁

文部科学省/防衛省/外務省/国税庁/
東京国税局/主税局/全国都道府県の官公庁

・法人

保険会社/証券会社/他

お任せポイント

2

トラブル・不安・失敗の無い
精度の高い査定書を作成

創業以来の査定実績1万点以上

査定書作成の経験が豊富なため、税務署等への申告手続き後に修正の指摘や指導を受けてしまう二度手間がありません。
美術品の精通者による、売買実例価額に基づく査定書作成ですから、過大に納税してしまうミスも回避することができます。

お任せポイント

3

東京 銀座の地にて
美術商として50余年

日本の美術取引をリードする銀座の地で美術業界に50年以上在籍

弊社は、東京美術倶楽部組合員・東京美術商協同組合・全国美術商連合会・現代美術商協同組合に所属している美術商です。
また、美術品の精通者・美術品相続のアドバイザーとして日本相続新聞社にて記事にしていただきました。

美術品の査定書作成と
その必要性

美術品の査定書とは、美術品の売買実例価額(実際に現在売却できる価格)を明確にするために美術品の精通者である専門家が査定を執り行い、精通者意見価格を基に書類を作成するものです。 相続税の確定適切な財産分与のために必要であり、企業の資産把握や、M&Aなどの際に会社等で保有する美術品の価値を確定するために必要とされます。
以前は、銀行などでも取得価格の簿価や美術年鑑等の書籍に掲載された価格を参考資料にした資産の簡易査定をされていましたが、減損会計導入に伴い、現在ではそのような査定書では国に提出できなくなりました。
美術品の精通者である花田美術の査定書作成は、美術書籍の価格資料のみをもとにしたような、後々にトラブルが生じる査定方法とは全く異なり、売買実例価額に基づいた評価価額の査定書作成です。そのため、申告手続き提出後に査定価格の修正を指摘・指導されて加算税などのペナルティを課せられる煩わしさも無く、スムーズな申告が可能です。また、過大に相続税を支払ってしまうような失敗を回避することもできます。
そして、法人や個人が保有する美術品に掛ける保険金額の設定に購入価格や簿価を目安にした場合、実際は過剰な設定金額となる事例が非常に多いため、保険契約更新で見直しする際にも、的確な保険金額を設定するための明確な資料となります。(保険会社等が保険金の支払いをする際、その査定依頼や相談を受けているのは、私たち美術品の精通者なのです)
※ 本当にご用心ください ※

無料の簡易査定や低価格での査定書作成により収集されたご依頼者の個人情報(顧客情報)が流出したり。情報を流用して執拗に営業電話をかけてきたり。
査定した美術品の買取りを強要(押し買い)、新たな美術品を強引に販売(押し売り)など、個人情報(顧客情報)を悪用する業者もいるという被害報告もお客様から実際に聞いています。


花田美術では、査定書作成後の迷惑な営業電話や強引な買取りや販売行為などを一切行いません。個人情報保護法(正式名称:個人情報の保護に関する法律)を遵守して、ご依頼者のプライバシーを厳守いたします。安心してご相談ください。

美術品の査定書作成の流れ

お問い合わせ
まずは、ホームページ下部の「お問い合わせフォーム」から、お気軽にご質問などをお問い合わせください。 ご質問やご要望を書き込みいただければ、折り返し詳しいご案内をメールで返信いたします。
ご不明な点などございましたら、
お電話(03-3289-0668)でもご質問ください。
アドバイス 各種ご案内
通常は対面での説明やご案内を基本としておりますため、花田美術銀座店(東京都中央区銀座6-3-7 アオキタワー1階)で承ります。      
しかし、お住まいが遠方の場合や新型コロナウィルスの感染拡大防止のためにご来店が難しい場合は、電話やメールでの説明やご案内も承っております。
また、ご親族間で難しい状況になっている場合でも、個々の状況に適した最良のアドバイスや提案をいたします。
美術品の詳細を確認
お持ち込みいただいた美術品の保存状態の確認やお作品のサイズ確認、 そして査定会にて使用する資料用・査定書添付用の写真撮影をいたします。
その際に、所定鑑定機関や所定鑑定人の説明も必要に応じていたします。
お住まいが遠方で美術品の運搬が困難な場合は、作品画像や作品資料等をメールに添付していただければ拝見いたします。または、郵送等にて写真やUSBメモリデータをお送りいただく方法でも拝見いたします。
その他の方法として、別料金の出張調査も承っております。
的確な査定値の算出
美術業界内で最高峰の競り市場(美術専門業者のオークション)への参加組合員でもありますため、 最も重要となる中央市場での相場価格の知識・経験・最新データが豊富にあります。      
また、日本国内の公開オークションデータに限らず、 必要に応じてサザビーズやクリスティーズ等の海外オークションデータも活用して、売買実例価額に沿った査定書を作成いたします。
査定書の作成・発送
作成した査定書を簡易書留郵便でお送りします。
査定書をお受け取り後に、ご売却等のご要望やご相談が発生した場合も担当者が引き続き対応いたします。      
売却の際に関係してくる譲渡所得税や特別控除を鑑みた買取り日程の調整・期日を設定した委託販売活動・オークション代行出品等、ご依頼者のご希望に沿った最良のアドバイスとお手伝いをいたします。

査定書作成のご依頼料金

査定書類の作成料金

美術品の点数・種類・評価金額にかかわらず
  査定書類1冊作成 10,000円(税別)
査定料金 1作品の評価金額が3万円以上の場合   1作品につき
  20,000円(税別)
1作品の評価金額が3万円未満の場合   1作品につき
  10,000円(税別)
  • 査定する作品のお持ち込みや移動が難しい場合は、有料の出張調査も承ります
  • 出張調査の場合、査定料金は評価金額が3万円未満でも1作品20,000円(税別)となります
  • 出張調査費用は、調査地までの距離と出張の延べ時間で算出します。また電車等の交通費を頂きます。
  • 出張費用 × 延べ時間 + 交通費の実費 = 出張調査費用
    (出張調査費用の一例) 東京都内 5,000円(税別)× 4時間 + 電車往復運賃 820円 = 20,820円(税別)
  • 査定対象となる作品数が多数の場合は、別途見積りを承ります。
  • ご不明な点やご質問が御座いましたら、担当の船本までご相談ください。
株式会社 花田美術
東京都中央区銀座6-3-7アオキタワー1階
お問合せの電話番号:03-3289-0668
古物行商許可証番号:東京都公安委員会許可第301088901857号美術品商

お問い合わせフォーム

※ 3営業日以内に返信いたします。
お名前必須
メールアドレス必須
※ 誤入力により、弊社から返信出来ない前例もございますため、メールアドレスを再度ご確認ください。
お問い合わせ内容
(複数選択可) 任意
作品詳細(複数選択可) 任意
ご質問・ご要望等 任意
ご質問等がございましたらご記入ください。
本フォームはSSL(Secure Socket Layer)と呼ばれる暗号通信技術により情報は保護され送信されます。
当サイトでは、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。
SSL