(@_@)と(O_O)③〜棟方志功性格編〜

棟方志功さんには沢山の魅力がある事が分かりましたね!3日目の今日は性格についてお話します。

(@_@)棟方志功さんは15人兄弟の6番目、3男として、青森市に生まれたそうです。

(O_O)青森県のリンゴジュースは格別だよね〜♥︎

(@_@)(リンゴジュースの話は関係無いから無視。笑)家系は代々鍛冶(金属を鍛錬して製品にすること)屋で、志向の父(幸吉)を養子に迎えた時には弟子が数人いたが、幸吉が職人気質な性格上、仕事を選り好みしたりし、志功の物心がつくころには生活はかなり苦しいものとなっていたそうです。

(O_O)苦労したんですね〜美術家の方は幼い頃苦労した人が多い様な気がします。

(@_@)兄弟がとても多く、次から次へと弟や妹が生まれたため、母は幼児の世話をするため、志功はおばあちゃん子として育ったそうです。信心深い祖母のそばで育った志功は、自然と祈りの心が芽生えていったそうです。

(O_O)その優しさが作品に反映されていますね…この女性の表情も優しく包み込んでくれそうです。

IMG_1426.JPG

花田美術では棟方志功さんの買取相談を承っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。