村上華岳
インスタにもろ白い写真を載せて遊んでましたが、みんな惑わされたかなぁ?
ワクワクしてるけどきっとばれてる笑
村上華岳さんの作品です。
これどうなってるんでしょうね。?
透き通って見えるし、流れが見えて見やすい絵になってますね。
人の形もしっかりとれていて、おおまかの陰影をかくことで立体感が出てきますよね。
インスタにもろ白い写真を載せて遊んでましたが、みんな惑わされたかなぁ?
ワクワクしてるけどきっとばれてる笑
村上華岳さんの作品です。
これどうなってるんでしょうね。?
透き通って見えるし、流れが見えて見やすい絵になってますね。
人の形もしっかりとれていて、おおまかの陰影をかくことで立体感が出てきますよね。
Good evening 🙂
この時間帯はこう言いますよね笑笑
英語とか好きだけどマニュアル通りの英語はあまり好きではありません。
なんでそんなに英会話ってすごくこの世の中大切だと思うけど、授業で習う言葉これは本場では言わないよーっていうのたくさんあるじゃないですか。
まぁ確かに外国人が日本語を学ぶ時に最初第一人称をわたしにするからね。
東山魁夷さんの作品です。
この川の透ってる感じがすごいなぁと思います。
色の出し方がしっかりと透き通ってる感じがします(。´艸`。)
再びこんばんは!
今日は体育の日で休みで、明日は台風の影響で一時間遅れての学校です。
朝遅くなるのはいいけど、通勤ラッシュでめっちゃ混むからいいのか悪いのかって感じです。
林喜市郎さんの作品です。
林喜市郎さんの特徴はとても細かい作業が優れていることだと思います。
しかも遠景近景がしっかりしているのでとても見やすい絵だと思います。
こんばんは!
今日は一日中家にいたのでずっとやらなきゃいけないことをやり続けていました。
たいへんだけど、たくさん考えられてよかったなと思いました。
うーん、面接怖し。
牛島憲之さんの作品です。
この色の使い方とっても綺麗ですよね。
あと筆のタッチは点描なのかな、?
点描はすごく大変ですよね時間ができたら描いてみようかな?
こんばんは!
今日は一日中塾にいました!
なんか、自分の成長がわかる1日でしたが、やっぱりもっと早くもっと的確に物事ができるようになれたらいいのになぁと思います。
加藤東一さんの作品です。
加藤さんの絵は炎が多いのかな。?
火や光を使ったような構成を含む絵が多いなと思います。
この暗い環境の中にこういうインパクトのある部分が含まれるといいですよね(。´艸`。)
おはようございます!
今日は久しぶりに更新します。
試験がかぶったりしていて、なかなか更新できませんでした。
菱田春草さんの作品です。
猫と桜?梅?植物の組み合わせはあまり見られませんよね。
しかもこの一本の枝というとが面白いと思います。
背景の色に注目してみると、下の方に行くにつれて徐々に色が薄くなっていってますよね。
この絵の中の主題というものが見えてくる気がします。
こんばんは!
今日はちょっといつもより起きてる気がします。
てか、起きなくちゃいけない理由があるんですがね笑
中路融人さんの作品です。日本画の表現なのに、ちょっと油絵っぽい感じもしませんか、?
細かいところはそうですが、何度もなんども重ねているように。
しかももう水面なんて光ってるように見えます。
おはようございます。
昨日はちょっとお休みさせていただきました。
昨日は試験内容が自分の好きな教科しかなくて、やりきった感がすごいです。
だから今日の教科がものすごく不安です。
まぁ不安がってたらやれるものもやれないので最善は尽くしたいと思います。
三栖右嗣さんの作品です。
花びら一枚一枚の影と描きかたのちがいが、立体感と存在感を生み出すのかなと思います。
色の明暗の対比があるので、よく見えると思います。
こまかいところまでしっかりと、私は下に落ちてる影がとてもお気に入りです。
この海の波の一つ一つを描いているのもまたすごく面白さを感じます。
こんばんは!
明日から中間テストがあります。
それに向けて色々勉強したけど、まぁ、どうなるかはやってみないとなので、
とりあえず、数学満点とりたいと思います。
山本丘人さんの作品です。
日本が独特の色使いだと思います。
わたしは日本画も好きだし、緑色の絵も好きです笑笑
しかもこの日本昔話ででてきそうな景色もまたいいモデルのところなのかなと思いました。
おはようございます!
台風が過ぎて、やっと空が見えた感じがします。
でも、昨日よりも4度低いみたいなので出かける際は要注意ですね。
こういう気温の差が風邪を引き起こしかねないから、本当に体調面は心配するところだらけです。
齋藤満栄さんの絵です。
はなびら一枚一枚がしっかりと描かれていますね。
花を描くときも何を描くにしても色は一色で構成できないから、影とかまた違う色で表現されるのでそれをはなびら一枚一枚に描かれているので立体感もあるし、存在感もありますね。