明治時代末期から太平洋戦争終結後を経て昭和38年の晩年作まで
第1章から第4章に分けて展示
そして大型作品・茶陶・素描集などの特集展示もされています

出光美術館の創設者 出光佐三氏と板谷波山との深い繋がりがあったからこそ
破棄されずに保存された天目茶碗(命乞い)のコラムや
特集も含め約140点の出品の大回顧展です
会場:出光美術館
会期:2022年6月18日(土)から8月21日(日)
※ 入館には予約が必要となります
明治時代末期から太平洋戦争終結後を経て昭和38年の晩年作まで
第1章から第4章に分けて展示
そして大型作品・茶陶・素描集などの特集展示もされています
出光美術館の創設者 出光佐三氏と板谷波山との深い繋がりがあったからこそ
破棄されずに保存された天目茶碗(命乞い)のコラムや
特集も含め約140点の出品の大回顧展です
会場:出光美術館
会期:2022年6月18日(土)から8月21日(日)
※ 入館には予約が必要となります